北海道 海釣りdiary

北海道 海釣りdiary

アキアジ、サクラマス、ヒラメ、ブリ、カレイ、ホッケ、ニシン、ワカサギなど海釣り中心にショアから、北海道で1年中魚を追いかけてます。

【5月の道北日本海サーフで海サクラマス釣り】


スポンサードリンク


そろそろ本格シーズンを迎えるはずの道北日本


悪天候や雪しろによる濁りで釣りにならない日も多い時期ですが、


なんとかやれそうな平日に狙いを定め、


急遽釣りに行ってきました。


5月の道北日本海のサーフで海サクラマス釣り

2024年5月17日 長潮 東から南西の風(小雨) 水温7℃


各ポイントをチェックしながら北上


第一候補は濁りがありそうなのでパス


第二候補は無人で不安になりパス


第三候補に着くと


ここだけ車がたくさん待機していたので






「ここ試合決定で」








仮眠してのんびり午前2時半からサーフに降りると


まさかの一番乗りΣ(゚Д゚)





激戦の後志方面で戦っていた者からすると


この超スローで平和な動き出しが最高です。





そんなわけで今年の海サクラさんも


スローがお好きなようなので


NKジグ40ワイドのスローな巻きで開始(*'ω'*)




続々と人も集まりだし


期待の朝マズメを迎えます。


さっそくガガっと沖目でヒットしたのは


ポッコリお腹のアメマスちゃん



同じような海アメが立て続けにヒットします。






NKジグの私のリクエストカラーのケイコウグリーンにヒットしたのは

ホッケちゃん




手前のかけ上がりにかなり群れていたようで


ちょっとストップやフォールさせれば


なんぼでも釣れそうな感じでした。


今回の本命ではないので全てリリース



ちびアメちゃん



デカホッケちゃん




その後誰にも本命のサクラマスはヒットすることなく


皆さん早々に帰ってしまいました。


沖にトドが行ったり来たりしていたのも影響あったのでしょうか・・・。



7時には雨や風が強くなってきて納竿。



戻りながら各ポイントを見ましたが


そもそも釣り人が全然いないので釣れてるのかは不明でした。

夕マズメは小平町の有名ポイント大椴サーフで海サクラマス釣り


先客はたったの1名だけ。


やはり一級ポイントの大椴も釣れてないんでしょうか。



夕方まで少しだけ振りましたが、


ホッケらしきアタリが一回来ただけで


サクラマスには会えず。


ノーフィッシュでフィニッシュとなりました。




今年の道北日本海は現時点ではかなり厳しい印象でした。




私は6月からショアヒラメや投げ釣りに移行するので


海サクラはこれにて終了かなと思います。(釣れてる情報が入れば行くかもしれないけど)


マメイカも一回くらいは行きたいなぁ~




インスタではできるだけ速報でアップしています。




よろしければポチッとお願いします↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

北海道釣行記ランキング
北海道釣行記ランキング